投稿

【原神】サウリアンサキュレント入り(ではない)コーヒーソーダの作り方

イメージ
こちらはHoYoLABへ投稿した記事を書き直したものです。 あれこれ余計なコメントを追加しています。 レシピのみ確認したい方は HoYoLAB の記事をご覧ください。 サウリアンサキュレント入りコーヒーソーダ オロルンが夜に飲みたがっていたあれを作っていこうと思います。 自分もコーヒーソーダをお店でちゃんと飲んだのはつい2ヶ月ほど前で、 なんとなく思い出しながら作っています。(お店の方が美味しいです、当然ながら) ざっくりどんな飲み物かというと、コーヒーの酸味と炭酸の爽やかさが合わさった爽快系ドリンクです。 万人ウケする飲み物ではないですが、ハマる方はハマる味です。 私も今また飲んでる。 ちなみにサウリアンサキュレントですが ( HoYoLAB から引用) 巨大な動物の手のような形をした多肉植物。 ここに生えている植物は、謎めいた竜のように自分の形を変えることができると言われている。草食動物に食べられないように、危険な形状あるいは毒素を持つような形に変化するものもある。もしそれが本当なら、「サウリアンサキュレント」という名を絵に描いたような形をしているのも頷ける。 (引用ここまで) ナタ人以外が口に入れると確実に死にそう なのでオレンジ味で代用します。 材料 1杯分 インスタントコーヒー 2杯分 お湯 50ml  オレンジソーダ 150ml 氷 お好みで  よりコーヒーっぽい味を楽しみたい方はオレンジソーダを 炭酸水200ml+ガムシロップ に置き換えてください。  濃さが調整しやすいのと、コスパ良い系の豆だと苦味寄りが多いのでインスタントコーヒーを使います。 インスタントコーヒーは酸味寄りのものがおすすめです。オレンジとの調和が楽しめます。 苦味より酸味、コクよりキレ寄りが良いです。 と言うのはいいんですが何故かインスタントコーヒーってざっくりした味しか書いてないんですよね・・普段あんまりインスタントコーヒーは飲まないので、今回改めて売り場で見て「全然わからんが!?」と1人悲鳴を上げてました。 豆やドリップパックだと大体パッケージに書いてある味覚パラメータみたいなのはなんでインスタントコーヒーにないんだろうか。不思議。 と言うことで私が使った商品も紹介しておくと インスタントコーヒー ・ネスカフェゴールドブレンド 香り華やぐ ・ドトー...

【ポケポケ】フシギバナドロップイベント用低レアデッキ

イメージ
 今回は普通に組めると思った リザードンでは・・・打点が・・・足りない・・・!! リザードンexはいないけど普通のリザードンとかファイヤーexとかでなんとかなるかなと思ってたら中途半端でした。 世知辛い リザードンを育てている間に向こうのお花たちもスクスク育って手がつけられなくなるので、 育つ前に芽を燃やすことにしました。発想としては最悪です。 余談ですがゴーストとゲッコウガのエフェクト取り終わってフシギバナ0です。 今回も低レアで組まざるを得なかったデッキ フシギバナドロップイベント:難易度エキスパート用低レアデッキ 【モンスター】 ロコンx2 ブーバーx2 クイタランx2 キュウコンx2 【トレーナーズ】 きずぐすりx2 スピーダーx2 モンスターボールx1 博士の研究x2 カツラx2 サカキx2 ナツメx1 おじさん2人でバフしながら無理やり芽を摘むデッキです。 ポケモンが少なめで事故もそこそこあるので初手が悪かったら諦めてリトライした方が早いです。 マリガン実装してほしい CPUの怖いカード 概ね全部 たねポケモンからHPが高く、エリカという超回復カードも相まって 弱点突いてもなかなか倒しにくいのが面倒なところ。 【フシギバナex】 HPが高い・高火力・回復持ちと育ち切ると大変厄介。 基本的にこいつが動く前に勝ちたい。 【ドレディア】 そこそこ打点とHPがあるのも厄介ですが一番厄介なのはエネルギーチャージ。 ほっとくと裏で次々とフシギバナが育っていくので早めに燃やしたい。 【ガルーラ】 運が悪いと初手からたねポケモン潰してくる上にほのおで固めてると弱点が突きづらい。 こいつの処理にモタついてると裏でフシギバナが以下同文。 デッキの主要カード 【キュウコン】 裏に出して動けるようになったら初手ポケモンと入れ替えて燃やし続けます。 サカキを足してガルーラをワンパンしたりブーバーとゾンビアタックしてフシギバナexを燃やしたり。 【ブーバー】 カツラを足してドレディアをワンパンする役。 先行の場合最初にバトルに出すことが多いです。 相手の初手がガルーラだとそのまま盾になってもらうこともしばしば。 【クイタラン】 サカキを足してチュリネを初手から燃やす役。 後攻でサカキが初手にあれば最初に出します。 ブーバーと同じく相手の動きによっては盾にします。 2匹ともた...

【原神】探索度100%のスメール探索が終わらない

イメージ
  スメール探索が終わらない。 探索度100%にしてから多分半年くらい経ってると思うんですが、スメールの探索が終わりません。 気まぐれにコンパスを取り出してみれば反応する宝箱、箱、箱・・・ おそらくめんどくさがって後回しにして忘れてたやつ 世界任務のアフターストーリー的なものの取りこぼし まさかの死域 (全部潰したつもりでいた・・・) 死域に関してはアチーブとか何も出てないのでもしかしたらまだあるかも知れない。 ヒエログリフも18枚残ってて、砂漠を彷徨いまくって今更オベリスクをマッピングしてるんですがまだ15枚残っています。 スメール、おもしれーやつ! 攻略情報を探せば終わる話ではあるんですけども、一応最新地域まで探索度自体は100%にしてあるのでこういう細かいところしかもう残ってないんですよね。 1回やったら終わりだしなぁ〜と思うと自力で探したくなってしまう。 嫌になってきたら攻略に頼ろうかなと思います。 それにしてもスメールのマップ担当したスタッフさん、途中で気が狂いそうにならんかったんだろうか・・・と思う程度には複雑なマップである。楽しい。

【原神】5.2初日、いろいろかじる

イメージ
 5.2がやってきた 5.2、楽しい!   かわいい!! イクトミ仔竜の「 わたくしは、かわいいと言われるために生まれてきましたので 」みたいな、潔いあざとさがとてもいいです。かわいい とりあえず祈願 と言ってもピックアップ確定権を握りしめたままセトス凸レースしてたので10連で オロルンがすんなり出てくれて助かった・・・と思ったのも束の間、 その後リネピックアップを回すもオロルン1凸もできないまま30連ですり抜け☆5をお迎え。 姉妹が来た 予告がなかったけど流石に正月の掻き入れどきに5.3新規なしとは思えないので、できればピックアップ確定権は持ち越したいところ。もしくは後半やってくるいまだに持ってないヌヴィレットに使うかどっちかかな・・・ 運はいいはずなのに☆4狙いだと一番困るコースです。困った。 できれば2凸したかったんだけどなぁ とりあえず50連くらいまでは粘ってみようかな。 まだ育成途中ですが、感電セトスがいい感じにまとまりそうです。 追加地域を歩く 犬も歩けば世界任務に当たるってくらいあちこちで世界任務やら何やらが始まるのでなかなか魔神任務が進みませんでした。 竜医、不在。 森久保声で実装されないということはないだろうと思ってるんですが、されたとしてなんか普通にヒーラーっぽい気配がします。 今日もちびは元気いっぱい ずっと後ろついてきてくれないかなぁ、パイモンも・・・ 飛行訓練はローリングアタックがわからなさすぎてコントローラー投げかけました。 パッドはLトリガーを単押しらしいのですが、色々試した感じ超短単押しじゃないと急降下になりますね・・ イクトミ竜の方がぴょんぴょん跳べて案外使い勝手がいいかも知れないです。 そういえば探索途中でオブジェクトと化したテペトル仔竜を2匹ほど見かけました。 世界任務か何かで登場するのか消し忘れたのかどうだろう。 初日はあちこち気になるコンテンツを触ったり勝手に始まったりしていたので謎煙の主の部族任務くらいしか終わりませんでした。 今日は魔神任務を終わらせようかな。 特殊探索コンテンツが大好きなのでオシカ・ナタが楽しみすぎる。 楽しみすぎるから最後に取っておきたいのだけど突破素材がなぁ・・・・

【積みゲー崩し】リメイク版スーパーマリオRPGをクリアしました

イメージ
  去年発売直後に購入したものの序盤で止まっていたリメイク版スーパーマリオRPGをクリアしました。 最近グダグダな生活をいろいろと見直してようやく据え置きゲームをやる時間を作れたので、 積みゲーを崩し始めたその1本目です。 でもしばらくは原神の5.2からのインフィニティニキに時間を吸われそうな気はしてる。 Switch版スーパーマリオRPG SFC版は未プレイで有名なBGMは知ってるよ、という程度でプレイしました。 クリア時間は13時間くらい。さくさく進めてよきJRPGでした。 さくさくと言いつつも「まぁ言うて、マリオなんで」といわんばかりのステージギミックに引っかかりまくったりはしてましたが・・・ ライブラもとい「なにかんがえてるの」で心の声が読めるのは面白かったです。 スクショがどんどん増えていく。 ラスボス戦はずっとBGMがかっこよかった。 最後の最後はラスボスらしい不気味さもあって良かったですね。 まぁただ一番怖かったのはブッキーかもしれない・・ 悪意はないけどただただ得体の知れないキャラというか、 何をしでかすのかわかんなくてずっと不気味でした。 EDのあれは・・・結婚・・したのか・・・?? FFネタ スクエニ関与してなさそうな割にけっこうそのまま残ってた、 というのは聞いてたのですがちょこちょこありましたね。 ブッキータワーの魔導アーマーフィギュア FF6より後の発売だったんですね。SFC時代のかなり後期の方・・?? 冒険は続くよ クリア後どうなるのかと思ってたらタイムリープ系でした。 キノピオ、ちょいちょい怖い。 クリア後ストーリーみたいなのはまた追い追い遊ぼうかな。 ところでサントラは・・・未発売なんですね・・・ NINTENDO MUSICへの追加も望み薄そうですがどうだろう・・・・

【スマホゲーム】アプデにより時間泥棒と化した語学アプリ“duolingo“

イメージ
duolingoとは おなじみな方にはおなじみの、あの言語学習アプリです。 ▲どこかクレイジーな緑のアイツが特徴 おそらく「○○語の勉強してみたいけど、続くかわかんないからとりあえず無料アプリとかでやってみようかな」と考えた方がまず最初に辿り着く、それくらい語学アプリとしては有名なやつ。 そのduolingo、日々アップデートされており、気付くと何かが変わっているということが割とあるのですが、最近のアップデートのせいで時間を吸われつつあります。 新教科「数学」「音楽」の実装 数学と音楽という教科自体は以前から実装されていたのですが、最近日本語に対応しました。 とは言えベースはアメリカの教育カリキュラムなのか、日本の義務教育では見覚えのない記号が登場したりします。 ▲初めて見た、ヘにょり記号 時間泥棒なのはこの不思議な記号が登場する数学のレッスン‥ではなく‥ サブメニューから遊べるミニゲームの方。     This is 時間泥棒  数学ゲーム 特にハート消費などもなく遊べるこのミニゲーム。 duolingoのこの手のサブコンテンツは軒並み有料版限定なんですが、この数学のミニゲームだけはなぜか無料版でも遊ぶことができます。しかも4種類ある。 数学クロスワード そのまんま計算式のクロスワードパズル。 ヒントが多くて制限時間もないのでお子さんでも遊べそう。 数字の迷路 合計が指定された数になるよう数字を繋いでパネルを消していくゲーム。 制限時間以内に何回消せたか、最高記録が記録されます。 脳トレっぽさや90秒という絶妙な時間設定、追加されるパネルが運ゲーだったりと一番クセになるゲーム。 指定された数が小さいと詰みがち。 現金ダッシュ 選択肢のどっちがより残高を増やしていけるか選択し続けるゲーム。 制限時間があるので記録を求めると瞬発力も必要になってきて結構焦る。 途中から実数と割合が混ざってきたりして一番難しい気がする。 魔法のパズル いわゆる魔方陣。 これもヒントが多い優しめ難易度。 これの存在に気付いてから結構遊んでいるのですが、今のところクリア後に静止画の広告が表示される程度で特にストレスなく遊べています。2秒くらいで消せるし。 レッスンの方は間違えるとライフが減って0になるとレッスン終了してしまいますが、 こちらのミニゲームはそんなものもなく。 ...

【原神】リアルカード七聖召喚予約/5.3祈願予想とか

イメージ
予約戦争、出遅れ リアルカードの七聖召喚の予約 完全に出遅れました。 ダイス等のサプライ系は完売、構築済みデッキも8種類あるのに在庫があるのは香菱とコレイのみ・・・! ▲この直後にコレイの構築済みデッキも在庫が枯れました サプライ系を逃したのが辛い。 対戦相手がいないのでカードゲームとして遊ぶことはないとは思うんですが、ダイスなしでプレイできるんだろうか・・・ ひとまずかろうじて残っていた構築済み2種を1箱ずつ、ブースターパックを2ボックスを予約しました。(日本でシングル買いとかできないだろうしな・・・と後日箱を追加しようとしたら箱の在庫も枯れてました) グッズの予約ってだいたい発売日の1〜2ヶ月前くらいですけど、今回はまさかの予約開始からの週末発売でした。 予約数見て再販してもらえるといいのですが・・ 公式の情報前に5.3祈願を予想してみる 予想も何もマーヴィカじゃない?とは思うのですが、最近は七神以外もなんだか変則的なので全然予想ができない。 5.2で謎煙の主の部族任務が第二幕まで実装されるそうなので、次のバージョンでシトラリ来そうではあります。 困った。 ▲公式の5.2情報番組より マーヴィカもシトラリもどっちも好みのキャラなんですよね。 あと申鶴の復刻をスキンを握りしめながら待っているのですが、シトラリがどうも氷元素っぽい?ので、ついでに復刻されるとそれはそれで困る。 海灯祭まではこなさそうだなとは・・思うんですが・・・ 一番気になってるのが竜医の人なんですけども、それまでに石が枯れ果てそう。