【原神】サウリアンサキュレント入り(ではない)コーヒーソーダの作り方
こちらはHoYoLABへ投稿した記事を書き直したものです。 あれこれ余計なコメントを追加しています。 レシピのみ確認したい方は HoYoLAB の記事をご覧ください。 サウリアンサキュレント入りコーヒーソーダ オロルンが夜に飲みたがっていたあれを作っていこうと思います。 自分もコーヒーソーダをお店でちゃんと飲んだのはつい2ヶ月ほど前で、 なんとなく思い出しながら作っています。(お店の方が美味しいです、当然ながら) ざっくりどんな飲み物かというと、コーヒーの酸味と炭酸の爽やかさが合わさった爽快系ドリンクです。 万人ウケする飲み物ではないですが、ハマる方はハマる味です。 私も今また飲んでる。 ちなみにサウリアンサキュレントですが ( HoYoLAB から引用) 巨大な動物の手のような形をした多肉植物。 ここに生えている植物は、謎めいた竜のように自分の形を変えることができると言われている。草食動物に食べられないように、危険な形状あるいは毒素を持つような形に変化するものもある。もしそれが本当なら、「サウリアンサキュレント」という名を絵に描いたような形をしているのも頷ける。 (引用ここまで) ナタ人以外が口に入れると確実に死にそう なのでオレンジ味で代用します。 材料 1杯分 インスタントコーヒー 2杯分 お湯 50ml オレンジソーダ 150ml 氷 お好みで よりコーヒーっぽい味を楽しみたい方はオレンジソーダを 炭酸水200ml+ガムシロップ に置き換えてください。 濃さが調整しやすいのと、コスパ良い系の豆だと苦味寄りが多いのでインスタントコーヒーを使います。 インスタントコーヒーは酸味寄りのものがおすすめです。オレンジとの調和が楽しめます。 苦味より酸味、コクよりキレ寄りが良いです。 と言うのはいいんですが何故かインスタントコーヒーってざっくりした味しか書いてないんですよね・・普段あんまりインスタントコーヒーは飲まないので、今回改めて売り場で見て「全然わからんが!?」と1人悲鳴を上げてました。 豆やドリップパックだと大体パッケージに書いてある味覚パラメータみたいなのはなんでインスタントコーヒーにないんだろうか。不思議。 と言うことで私が使った商品も紹介しておくと インスタントコーヒー ・ネスカフェゴールドブレンド 香り華やぐ ・ドトー...